Learn from Experience & Letter
経験者から学ぶ&交換留学派遣生からの便り

川竹  太一

ドイツ

自分と向き合える1年間

川竹 太一さん

人文学部 人文学科
留学期間:2019年3月 ~ 2020年2月
留学先:レーゲンスブルク大学

留学先大学について

 レーゲンスブルクはミュンヘンから電車で1時間半のところに位置しています。街の規模は大きくないですが、旧市街は世界遺産に登録されています。ドナウ川が流れる市の中央はいつも観光客で賑わっていました。

 大学はここから少し離れた静かな場所にあります。ただ大学内は活気に溢れており、休み時間にビールを飲む学生がたくさんいます。イベントが多く、ドイツ人だけではなく様々な国の留学生が楽しんでいました。

 食堂は2つあり、ボリューム満点の料理を食べることができます。また、大学内に美味しいイタリアンレストランもあります。クリスマス期間には大学でホットワインを飲むことができます。ただ味は市内のマーケットの方が圧倒的に美味しいです。

学習面について

 最初の1ヶ月間ILCという朝8時半から3コマのドイツ語の授業を毎日受けていました。課題も多く体力的にもきついものでしたが、他の留学生と仲良くなることもでき、ドイツ語も上達させることができました。

 学期中はドイツ語を学ぶ授業と、英語でおこなわれる授業をとっていました。フレンドリーな先生が多く、わからないことがあるととても丁寧に教えてくれました。最初の方はドイツ語英語ともにうまく話せるか不安でしたが、先生やクラスメートはしっかり話を聞いてくれ、言葉が出てこない時も助けてもらっていたので、いつの間にか不安は消えていました。

 授業外の時間は友達と過ごすことが多かったです。コーヒーを飲んだり卓球をしたり、レストランに行ったりしていました。また、寮で一人暮らしをしている人がほとんどだったので、一緒にご飯を作って食べることもたくさんありました。

 住んでいた寮では週2回パーティが開催されていました。友達からの誘いを断れず最初の方は渋々行っていましたが、たくさんの人と知り合うこともできました。自分にとっては全く新しい経験でした。

また、週一回stammtischという、日本語を勉強している、または日本に興味があるドイツ人と日本人が集まる会がありました。(そんなに堅苦しいものではなく一緒に飲んで話そうというものです。)留学生にとってその国の人と仲良くなるのは必ずしも簡単ではないと思いますので、このstammtischがあったことは幸運でした。

留学で得たこと

 私自身の考え方、価値観を認識することができました。

 留学に行く前、留学を経験した人たちからよく価値観が変わる、視野が広がるといったお話を聞いていました。自分もそうなれればいいなあと思いながらドイツに行き、たくさんの人と話し、様々なイベントに行きました。しかし、夏学期の間自分の価値観が変わったり、視野が広がるといった実感は全くありませんでした。

 なぜだろうと考えた結果、そもそも自分の考え方や価値観を知らないから、変わりようがない、というか変わっていても気づかないということがわかりました。

 そこから普段の生活の中で自分は何を考えていて、何を感じているかをノートに書くことにしました。友達と話しているとき、クラスにいるとき、学校にいるとき、何を感じどのように行動しているかをノートに書き、見直していました。

 自分の考え方や行動を振り返るきっかけになったことは留学に行ってよかったなと思えることの一つです。

後輩へのアドバイス、大学へのメッセージ等

 よく留学先で日本人と仲良くなりすぎてはならないということを聞きます。私自身も日本人と話すのはよくないと思い、最初の間はあまり話していませんでした。しかし、留学にきている日本人、または現地に住んでいる日本人から学べることはとても多いです。留学に来ているということで、何かしらの目的意識を持っている人が多く、刺激にもなります。ずっと一緒にいるというのは違うと思いますが、自分から避けるということはしなくていいと思います。

 レーゲンスブルクという街は学生にとって本当に住みやすく、美しい場所です。旅行でも留学でも、もし機会があったらぜひ行くことをお勧めします。Weisbrauhausというお店のビールが美味しいです。

最後に、知の森基金にはとても感謝しています。ありがとうございました。